個別指導と集団指導のメリット・デメリットについて解説
子どもを学習塾に通わせる際に個別指導と集団指導、どちらの塾に通わせればいいのか迷いますよね。
実際のところ、どちらがおすすめなのかご存じでしょうか。
今回の記事では、個別指導と集団指導のメリット・デメリットに関して解説します。
▼個別指導のメリット
■生徒一人ひとりの理解度に合った授業が受けられる
生徒の理解度に合わせた授業や苦手科目に重点を置いたオーダーメイドの授業が受けられます。
また、時間的な都合もつけやすいです。
■講師とのコミュニケーションが取りやすい
マンツーマン指導では、先生との会話が多くなるので、信頼関係が生まれやすいでしょう。
信頼できる先生がいれば、安心して勉強に集中できます。
▼個別指導のデメリット
■切磋琢磨できない
個別指導は一緒に授業を受ける仲間がいません。
勉強に対する意欲や、競争心が薄れてしまう可能性があります。
■費用が割高
一般的に個別指導は集団指導と比較して、費用が高く設定されています。
講師1人に対する人件費が、どうしても高くなってしまうためです。
▼集団指導のメリット
■お互いに切磋琢磨できる
集団学習の場合は同じクラスに他にも生徒がいますので、お互いに競い合う関係ができます。
良いライバルが見つかれば、負けないように勉強にも力が入るでしょうし、上のクラスを目指すという目標も生まれます。
■費用がリーズナブル
多くの集団指導を提供している学習塾では、個別指導と比較して料金設定がリーズナブルです。
家庭に大きな負担をかけることなく、高レベルの学習指導が受けられます。
▼集団指導のデメリット
■生徒の理解度に関係なく授業が進む
学習がクラス全体に向けて進められるので、例え分からない部分があっても先へ進んでしまいます。
授業についていくことが難しくなるとモチベーションが下がる要因になります。
このように、個別指導と集団指導では同じ学習塾でもさまざまな違いがあります。
メリット・デメリットを理解することにより、自分の子どもがどちらに向いているか分かってきます。
日の出道場では、苦手科目や分野を克服できるように一人ひとりの悩みや苦手分野を担当講師が把握したうえで、授業を進めています。
是非お問い合わせ下さい。
NEW
-
query_builder 2023/06/02
-
子供が勉強しない理由について解説
query_builder 2023/05/01 -
勉強中に糖分を摂取すべきタイミングについて
query_builder 2023/04/03 -
塾の費用の相場を徹底解説
query_builder 2023/03/05 -
勉強の悩みを誰に相談するかについて解説
query_builder 2023/02/03