勉強による消費カロリーはどのくらい?

query_builder 2022/03/22
コラム
20

勉強だけでカロリーを消費することはできるのでしょうか。
「消費カロリーがあるのなら痩せられるのでは」と思う方もいらっしゃいますよね。
そこで勉強による消費カロリーについて紹介しますので、ぜひご覧ください。

▼勉強による消費カロリーは?
1時間の勉強で消費できるのは100キロカロリー程度です。
ただし年齢や体重によっても消費されるカロリーは違ってきます。

■脳は何をエネルギーにしているの?
脳はブドウ糖をエネルギーとして活動しています。
ブドウ糖は脳だけでなく、赤血球や腎臓などを動かすためにも必要な成分です。
長い時間勉強を続けていると糖分が不足してしまい集中力が低下する恐れがあります。

▼勉強だけで体重を減らすことはできる?
勉強をするだけでもカロリーは消費できますが、体の脂肪を燃焼しているというわけではありません。
そのため勉強だけでダイエットをするというのは、かなり効率が悪いと考えられます。
ダイエットを考えているのなら食事に気をつけ、適度な運動をするように心がけましょう。

▼まとめ
勉強による消費カロリーは個人差はあるものの1時間で約100キロカロリーです。
カロリー消費はあるものの、脂肪を燃焼しているわけではないためダイエットとしては非効率的です。
もし体重を落としたいと考えているのなら、勉強だけでなく適度な運動や食事制限も考えましょう。
ただし思春期に過度な食事制限をしてしまうと成長が妨げられる可能性もありますので注意してくださいね。

NEW

  • 受験勉強をする上で必要な睡眠時間について詳しく解説

    query_builder 2023/06/02
  • 子供が勉強しない理由について解説

    query_builder 2023/05/01
  • 勉強中に糖分を摂取すべきタイミングについて

    query_builder 2023/04/03
  • 塾の費用の相場を徹底解説

    query_builder 2023/03/05
  • 勉強の悩みを誰に相談するかについて解説

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE